MasterCPブラシレス 設定途中経過

ブラシレス化したマスターCPですがだいぶ設定が出来てきました〜

ホバリングモードはほぼOKです
アイドルアップはまだ舵の入りが強いのでデュアルレートをもっと下げなきゃいけません

とりあえず24日の朝に飛ばしたマスターです〜



流石にブラシレスはパワーがあって凄く走ります

次にホバリングモードだけて穏やかに飛ばして見ました〜
ホバリングモードでは逆に穏やか過ぎて操作に対して2テンポ位遅れるので最後に取っ散らかってしまってます



まだまだ下手過ぎて恥ずかしいです〜

次にアイドルアップでのピッチを入れた時のレスポンスです〜
ヘリモンさんのブラシレスキットでスロットルカーブは60%一直線です〜



ピッチをグイッと入れた瞬間にテールが少し負けて、その後に着いて来る感じ?で少し操作し難いです
ま、腕が無いですから。。。
最後、バッテリー切れて緊急着陸してます
急にパワーダウンしたのでビックリでした

ちなみにプロポ設定は

MasterCPブラシレス 設定途中経過

スロットルカーブです~

MasterCPブラシレス 設定途中経過

ピッチカーブです~
ホバリング辺りの数値がスロットルもピッチの横ばいなので安定はいいのですが、そこからスロットルを上げ下げすると急に動き出すのでマダマダ調整の必要があります。。。

MasterCPブラシレス 設定途中経過

アイドルアップ1のピッチカーブです~

MasterCPブラシレス 設定途中経過

アイドルアップ2のピッチカーブです~
結構激しく動くので僕には手に負えません。。。



でも全体的に少しずつイイ感じにはなって来ましたよ〜


同じカテゴリー(ラジコンヘリ)の記事
V450D03 サーボ修理
V450D03 サーボ修理(2014-10-17 10:45)

最近のMasterCPとV120
最近のMasterCPとV120(2014-08-18 13:07)

V450D03
V450D03(2014-08-16 09:07)


2014年05月26日 Posted byyasukun at 10:42 │Comments(8)ラジコンヘリMaster CP

この記事へのコメント
自分好みにセッティングを出していくのも、面白いですよね~
色々、弄っていい満足のいく設定になる事を祈ってます。^^
Posted by Hyde at 2014年05月26日 12:07
こんにちは^^
良い感じになってきましたね(^^)v
私の方も「低燃費ちょいパワー」の調整はだいたいできたのですが、ハンチングの様な?前後の揺れ対策をしておりました。テールもブラシレスにしてから発病しました^^;
ジャイロを落としていっても変化なく、なんかひょこひょこ動くので、もしや単に前後のバランス?と思いアンプの下に10円玉を突き刺してみるとおさまりましたww
テール用のアンプや配線は収める場所がなく、テールブームサポートの△エリアに取り付けたのですが、それが後ろ重心にしていたように思います(^◇^)
Posted by しげ at 2014年05月26日 12:18
あっ!そうそう、バッテリーについてですが、上空で突然切れてしまうと大変なんで、アラーム付のバッテリーチェッカーを使うことをおススメします。
時間を決めて、飛ばすという事も、可能ですがバッテリーのヘタリ具合でも変わってきますので、常時電圧を測定して設定値よりも下回った場合にアラームがなってくれますので、確実です。
間違って、充電していないバッテリーを繋ぐという、うっかりミスでも大丈夫になります。
そんなに高価なものでもないですから・・・
http://helimonster.jp/?pid=25229589

ご参考まで
Posted by Hyde at 2014年05月26日 12:35
Hyde様~

セッティングを調整して自分の思った通りにキマると嬉しいですねぇ~
回転とピッチのバランスが非常に難しく、日々試行錯誤していますが、これもまた楽しいですね~

バッテリーチェッカーですが、アイドルアップ状態で飛ばしていてもアラームは聞こえるのでしょうか?ヘリの電圧とか手元で判ると良いのですが。。。
いつも参考になる情報有難う御座います~
Posted by yasukunyasukun at 2014年05月26日 13:30
しげ様~

個人的にはだいぶ満足してきました~
60%マックスでもパワーがあり、怖くて振り回せないので逆に墜落もせず壊す事がなくなってきています~
結構満足しています。僕も早くテールブラシレス化しなくちゃ。。。
Posted by yasukunyasukun at 2014年05月26日 13:33
アラームは結構デカイ音しますよ^^
一応持っては行くのですが付けてないですね^^;
Posted by しげ at 2014年05月26日 16:10
しげ様~

結構大き目の音がするのなら購入する価値はあるかも知れないですねぇ~
今度部品発注する際に買って見ますね~
Posted by yasukunyasukun at 2014年05月26日 19:00
バッテリーチェッカー、アイドルアップ時でも十分聞こえますよ~
特にヘリモンで買ったやつは音量がかなりデカイです。
取り付け場所に悩むかもしれませんね~
自分の場合、後ろ側のスキット裏側?バッテリーのテール側って説明がややこしいので、記事を貼っておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/hide197344/38335142.html
この場所にマジックテープで留めておきます。
スキット側は、スキット固定用のネジを使ってマジックテープも一緒に固定すると、剥がれなくて良い感じです。
これで、バッテリーの脱着等に簡単に取り外しと取り付けが可能でやりやすいです。
まあ、他にも適当な場所があると思いますので、色々と試してみるのもいいと思います。
取り敢えず、ご参考までに・・・
Posted by Hyde at 2014年05月26日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MasterCPブラシレス 設定途中経過
    コメント(8)