V450D03 ついに墜落

タイトル通りです。。。

とうとう落としてしまいました。。。
落としたって言うより木に突っ込んでしまったのですが。。。

状況を報告しますと

土曜日にスキッドを塗装し、夕方いつもの天竜川河川敷で飛ばしてました
広大なスペースで思う存分飛ばしました
日曜日の朝も早く目覚め、昨日の興奮を思い出した僕は自宅近くの公園へ。。。
マスターを1パック飛ばし、指慣らしも済んだので大大大好きなV450を飛ばしました~

過去に正面の木にスーパーCPを引掛け、未だに救出出来ていないので出来るだけ手前のスペースを横に広く使い8の字飛行をしていました~
自分の左で右旋回~自分の右で左旋回~って感じです
メチャクチャ調子イイです~安定して旋回出来、直線も結構なスピードです~

満足して飛ばしていました

天気は薄曇りですが、丁度V450を飛ばしている時だけ日差しが強くなりました

暑いな

と思った僕は背中側の木の陰に入りV450を飛ばしていました
右方向で左ターン。。。エルロンが少ししか入らず、その場でラダーだけでターンした感じになってしまいました。。。
自分の思ったより左のルートを飛んで来ます
自分の右から近づいて来るのですがルートは左。。。って事は自分の背中側を飛んで来るって事です

そう、その時僕は木の陰に入っていたのです
僕の背中の位置には木があるのです~

バサッ!!。。。ガサガサッ!!

V450が木の枝の中に正面から突っ込んで行きました

背中の位置に木がある事をすっかり忘れていました。。。

木の枝に突っ込んだ後、もんどりうって地面に叩き付けられてしまいました。。。



あれ?何ともないじゃん



そんな訳無くテールブームが曲がってます

木に突っ込んだ衝撃では無く、地面に叩き付けられた衝撃っぽいです



じっくり機体をチェックしましたが幸いメインシャフト周り、ギアも含め、全くノーダメージでした~
テールブームが曲がった為、ベルトが空転してますが、スロットルを上げるとそのまま飛べそうな位です~

でもV450ってバラすの大変そう。。。
頑張って治します~

落とす前の動画を撮ってたのでアップします~




ショックでその後のマスターもイマイチ上手く飛ばせませんでした。。。





同じカテゴリー(ラジコンヘリ)の記事
V450D03 サーボ修理
V450D03 サーボ修理(2014-10-17 10:45)

最近のMasterCPとV120
最近のMasterCPとV120(2014-08-18 13:07)

V450D03
V450D03(2014-08-16 09:07)


2014年07月08日 Posted byyasukun at 06:50 │Comments(8)ラジコンヘリV450D03

この記事へのコメント
こんにちは(^^)/
とりあえず軽傷で良かったですね(><)
ベルトがゆるんだりしていないか見ようと思ってテールは一度ばらしてみましたが、ベルトからテール部分を外すのは簡単でした。
ブームだけの交換ならすぐ復活出来そうですね(^^)
私は昨日初めて広い場所で飛ばしましたが、今までとは違って狭く感じました(^_^;)
Posted by しげ at 2014年07月08日 14:40
まずは対人、対物(木???)の被害がなく、機体のダメージも少なそうで何よりでしたね。

ネットでRCヘリの記事などを見ていて
墜落時、テールブームが折れるのはブレードがブームを叩くから
と言うのを読んだのを思い出したのですが。。。
YouTubeで低空飛行からの墜落で結構ブームが折れてるを見て、なんでやねん!?とずっと思ってたのですが、それを読んでなるほど!と思うようになりました。

もちろん一概には言えないでしょうが、大型になるとその傾向が強くなるんじゃないですかね!?
Posted by ジミオタ at 2014年07月08日 17:23
しげ様~

結構なスピードで飛ばしていたので落ちた瞬間はそれなりの被害を想像してたのですが、多い茂った枝に突っ込んだおかげか、本当にほぼ無傷でした~

とりあえずテールユニットを分離、分解してみました~
本日部品が届いたので明日か明後日には飛行出来そうです♪天気次第ですが。。。

V450D03は安定感抜群ですが飛ばして見ると機体の大きさによる視認性と安定による不安感が無いので結構なスペースを使って飛ばせちゃいますねぇ~グランド1面でも狭い位ですね~
Posted by yasukunyasukun at 2014年07月08日 17:53
ジミオタ様~

公園は意外と人が現れるので人影がある時は手前の狭い範囲で飛ばしてます、人影の無い時はそこそこの範囲で飛ばしちゃいますが。。。
確かに突っ込んだのが木だったのは不幸中の幸いでした。。。おかげで機体のダメージもほぼ無かったですし。。。

ブレードでブームを叩くのはマスターCPだと顕著ですね~
何度ブームを交換したか。。。
構造的にブレードとブームが干渉しない様に出来ないものですかね~
Posted by yasukunyasukun at 2014年07月08日 17:59
同じ心境です・・・

先日マスター君バランスを崩しそのまま体制立て直せず墜落した。

草むらに墜落したのでリンケージ吹っ飛び(発見出来ず) サーボ全て死亡(笑)

まぁこれ位で済みましたが心は折れました(笑)  お心お察しします・・・

予備パーツ持っていないので即注文して先程修理完了して調整完了しましたが

何だか次回はめっちゃ慎重なフライト?(ホバリングオンリー)になるかもしれません(笑)

お互いくじけず頑張りましょう~
Posted by トラオ at 2014年07月08日 20:58
なるほど、「気持ちが、よ~く分かります」ってコメントは、この事だったんですね~
幸い軽症みたいで良かったですね^^
でも、メインシャフト、メインギヤ、フェザリングシャフト関係は、結構直ぐに逝くところなんで、振動が出るようでしたら、確認するといいと思います。また、ここの部品は持っていても損は無いと思うので何かのついでにでもストックしておいた方が良いと思います。
「あっ!もう落とさないから、やっぱり要らないですね!」ww
Posted by Hyde at 2014年07月08日 22:17
トラオ様~

マスターやっちゃいましたか。。。
でもリンケージとサーボで済んで良かったですね。。。
サーボはこの際メタルサーボに交換したらどうですか?
少し高価ですけど、結構ひどい落ち方してもメタルサーボは壊れた事ありませんよ~
リンケージ紛失は定番なので数セット予備を持っていた方が良いですね~

落ちて壊れて心折れ。。。修理し飛ばしてまた落す。。。
これもまた楽し

お互い頑張りましょ~
Posted by yasukunyasukun at 2014年07月09日 17:32
Hyde様~

全くHyde様のコメント通りになっちゃいました。。。
修理が終わって、目測や軽くスロットル開けた程度では何とも無かったのですが、少し多めにスロットルを空けると振動が出る様になっちゃいました~

メインかフェザリングのどちらかっぽいので新品に交換してみます~

落すつもりはなくても落としちゃうのは目に見えてますので、予備部品を用意しておきます~
修理も頑張りま~す
Posted by yasukunyasukun at 2014年07月09日 17:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
V450D03 ついに墜落
    コメント(8)