MasterCP ピッチ調整再び

先日ピッチ調整をしたマスターCPですが、最大ピッチ14度ではイマイチ浮力が得られませんでした

そこで再びピッチ調整です
モーターの配線は全て外して。。。

MasterCP ピッチ調整再び

フライトモード2でスティック中立、ジャイロが効かない様にMIXスイッチを2にします
これが基本のゼロポジションです
写真だと少しスワッシュが傾いて見えますが、実際にスワッシュレベラーで中立を出しています

で、とりあえずスロットル全開でフルピッチを出します。。。

ん?

MasterCP ピッチ調整再び

スワッシュからブレードへつながるリンケージがガイドに当たりそうです
この状態でフルピッチ14度ですから、これ以上ピッチを大きく出来ません。。。。

チーン!閃いた~

よく見ると中立時のリンケージがガイドの上と下で長さが違います
これではプラスピッチが少なく、マイナスピッチは多く出来ます

MasterCP ピッチ調整再び

サーボからスワッシュプレートへつながるリンケージを3本共同じ長さで短くして水平のまま高さを下げて調整します

その結果

MasterCP ピッチ調整再び

ゼロピッチから

MasterCP ピッチ調整再び

フルピッチで約18度!!
多過ぎな気がしますが、ネット徘徊してるとマスターCPはかなりピッチを大きくしないといけないみたいなので、これで様子を見ます






ブログを書いてて思い出しましたが、エルロン(左右)とエレベーター(前後)の調整を忘れてました。。。
とりあえず前回のまま6.5度で様子を見ようかな


同じカテゴリー(ラジコンヘリ)の記事
V450D03 サーボ修理
V450D03 サーボ修理(2014-10-17 10:45)

最近のMasterCPとV120
最近のMasterCPとV120(2014-08-18 13:07)

V450D03
V450D03(2014-08-16 09:07)


2014年03月11日 Posted byyasukun at 16:21 │Comments(0)ラジコンヘリMaster CP

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MasterCP ピッチ調整再び
    コメント(0)